NAOFUMI MARUYAMA
TRAVELING FOR ART

NAOFUMI MARUYAMA

六本木にあるギャラリーShugoArtsにて丸山直文の個展「NO DATE」が開催されています。 丸山直文は、たっぷりと水を含ませた綿布を床に置いた状態で描きはじめます。 水を通して絵具の色彩が滲み広がり、画布に染み込んでいく作用を用いることで、ものの境界が曖昧に溶け合うような風景を多く描いて...

もっと読む
UNDO,REDO
TRAVELING FOR ART

UNDO,REDO

大阪にある国立国際美術館にて「コレクション2 Undo,Redo私は解く、やり直す」展が開催されています。 この展覧会では、2023年度に国立国際美術館が収蔵したルイーズ・ブルジョワ、レオノール・アントゥネス、2024年度に収蔵し今回国内初公開となるルース・アサワの3作家による作品を起点に、既...

もっと読む
CECILIA ANDREWS
TRAVELING FOR ART

CECILIA ANDREWS

神宮前にあるGallery 38にて、セシリア・アンドリュースの日本初個展「Wondering and Looking」を画開催されています。 セシリア・アンドリュースの作品はペインティング、彫刻、ドローイングなど、さまざまなメディウムを用いながら、独特の色彩感覚で生み出されます。 その背景に...

もっと読む
SHOEN UEMURA
TRAVELING FOR ART

SHOEN UEMURA

大阪にある大坂中之島美術館にて「生誕150周年記念 上村松園」展が開催されています。 この展覧会は、上村松園が誕生して150年の節目を迎えることを記念して、数々の作品によってその画業をあらためて紹介する回顧展です。 上村松園の芸術は、同時代に女性像を描いた鏑木清方や北野恒富などとは一線を画し、...

もっと読む
NO BAUNDARIES
TRAVELING FOR ART

NO BAUNDARIES

大阪にある国立国際美術館にて企画展「ノー・バウンダリーズ」が開催されています。 私たちが日常生活を送る上であらゆる「境界」が存在します。 これらの境界は、物理的なものから心理的、社会的、文化的なものまで多岐にわたり、私たちの行動、思考、価値観を形作ります。 一方で、アーティストたちはこれら既存...

もっと読む
INOSUKE HAZAMA
TRAVELING FOR ART

INOSUKE HAZAMA

京橋にあるARTIZON MUSEUMにて硲伊之助展が開催されています。 硲伊之助は、フュウザン会や二科会で若い頃より注目された画家でした。 一時は文化学院や東京藝術大学で後進の絵画指導にあたり、晩年は色絵磁器の創作に熱意をもって取り組みます。 制作活動のかたわら、クールベやゴッホなどの画集の...

もっと読む
SOPHIE TAEUBER-ARP&JEAN ARP
TRAVELING FOR ART

SOPHIE TAEUBER-ARP&JEAN ARP

京橋にあるARTIZON MUSEUMにて「ゾフィー・トイバー=アルプ&ジャン・アルプ展」が開催されています。 テキスタイル・デザイナーとしてキャリアを開始し、緻密な幾何学的形態による構成を、絵画や室内空間へと領域を横断しつつ追求したゾフィー・トイバー=アルプと、詩人としての顔をもちながら、偶...

もっと読む
DAISUKE TAKAHASHI
TRAVELING FOR ART

DAISUKE TAKAHASHI

天王洲アイルにあるギャラリー、ANOMALYにて、高橋大輔の個展「Open Map」が開催されました。 高橋大輔はデビュー当初から鮮やかな絵の具が幾層にも重ねられた厚塗りの抽象絵画を数多く制作してきましたが、2016年頃からその作風に変化が現れました。 2022年にANOMALYで開催した個展...

もっと読む
DAISHIRO SHINJO
TRAVELING FOR ART

DAISHIRO SHINJO

天王洲アイルにあるギャラリー、ANOMALYにて、新城大地郎の個展「赤」が開催されました。 新城大地郎は1992年、沖縄・宮古島生まれで、現在も宮古島を活動拠点としています。墨と筆を用いた伝統的な書をベースに、その枠を超えた作品で現代における書を追求する注目の若手アーティストです。 新城大地郎...

もっと読む
ERIKA KOBAYASHI
TRAVELING FOR ART

ERIKA KOBAYASHI

六本木にあるYutaka Kikutake Galleryにて小林エリカの展覧会「Yの一生 The Life of Y-ひとりの少女」が開催されています。 小林エリカは見えないもの、歴史、家族や記憶、場所の痕跡から着想を得て、小説、コミック、ドローイング、写真、映像、インスタレーションなど、様...

もっと読む
LEONOR ANTUNES
TRAVELING FOR ART

LEONOR ANTUNES

六本木いあるタカ・イシイギャラリーにて、ポルトガル出身のレオノール・アントゥネスによる個展「strips, trunks, trees and dots」が開催されています。 タカ・イシイギャラリーでの2回目の個展となるこの展覧会では、新作10点が発表されています。 レオノール・アントゥネスの...

もっと読む
SPING SHOW -DRAWINGS-
TRAVELING FOR ART

SPING SHOW -DRAWINGS-

江戸川橋にあるギャラリー、WAITINGROOM(東京)にて、土取郁香・中村太一・野島良太・Hou Yijieの4名によるドローイング作品のグループ展が開催されています。 4名の作家によるドローイングは、その多産な性質やストロークの柔軟性を活かしながら、人と人との関係や「ここでありながらここで...

もっと読む