IORI NAGASHIMA
12月17日まで南青山のアートサロンSCENEにて長島伊織の個展「みちばたの手紙」が開催されています。1997年大阪生まれ、2020年に武蔵野美術大学の油絵学科を卒業した若手作家の長島伊織は物語をテーマに絵を描いているといいます。 インターネットで見つけた画像や自らが撮影した写真などをもとに作...
もっと読む12月17日まで南青山のアートサロンSCENEにて長島伊織の個展「みちばたの手紙」が開催されています。1997年大阪生まれ、2020年に武蔵野美術大学の油絵学科を卒業した若手作家の長島伊織は物語をテーマに絵を描いているといいます。 インターネットで見つけた画像や自らが撮影した写真などをもとに作...
もっと読む天王洲アイルにあるTERRADA ART COMPLEX IIにあるYUKIKOMIZUTANIギャラリーにて12月11日まで加納典明の写真展「FUCK」が開催されています。 1969年、加納典明は雑誌「平凡パンチ」の依頼でNYを訪れ草間彌生によるオージーパーティー(乱行パーティー)を撮影しま...
もっと読む東京大学と東京藝術大学の間に位置する赤札堂の社員寮だった花園寮が次世代の創造的プロジェクトやチームを支援する地域創生コミュニティー、花園アレイへと生まれ変わりました。 その花園アレイ5階にて11月21日まで「A la fin du cher paysage/愛しき景色の果てで」が開催されていま...
もっと読む原宿のラフォーレ原宿にて11月29日までHERE is ZINE#20が開催されました。 記念すべき20回目となる今回のテーマは「LOVE」で東京の他、香港、深圳、ポズナンの4都市で同時期開催されました。 世界中どこにも無い、ここにしかないアーティストによる手作り本が並ぶ「LOVE」をテーマに...
もっと読む1月15日まで原宿にあるBlum & Poeにてギャラリー初、ならびに日本初となるセシリー・ブラウンの個展「The end is a new start (終わりは新しい始まり)」が開催されています。 セシリー・ブラウンは、抽象と具象が入り混じった身振りを伴った大きなスケールの絵画作...
もっと読む六本木にある小山登美夫ギャラリーにて11月20日まで東南アジアの重要な現代アーティストの1人、シュシ・スライマンの個展「赤道の伝承」が開催されました。 この展覧会ではインスタレーションや立体作品、平面作品、文章など様々なアプローチでの新作が発表されました。 1973年マレーシア生まれのシュシ・...
もっと読む六本木にあるYutaka Kikutake Galleryにて11月27日まで飯田竜太と田中義久のアーティストデュオ、Nerhol(ネルホル)による新作展「critical plane」が開催されました。 この展覧会では、ネルホルが近年継続的に制作を行っている歴史的な記録映像や日常のなかから選...
もっと読む六本木にあるギャラリー、KOTARO NUKAGAにて12月18日まで、フランス人アーティスト、ソワマドゥ・イブラヒムの個展「Farewell Savane」が開催されました。 日本国内で初開催のこの展覧会には大小様々な大きさの新作ペインティング21点が展示されました。 ソワマドゥ・イブラヒム...
もっと読む11月20日まで東銀座にあるメグミオギタギャラリーにてヘブル・ブラントリー個展「ミトス・オーパス・パート1」が開催致されていました。 アメリカ、シカゴ生まれのヘブル・ブラントリーはクラーク・アトランタ大学で映画の学士号を取得、デザインとメディアイラストレーションのバックグラウンドを持ち、現在は...
もっと読む