SUNTORY MUSEUM
TRAVELING FOR ART

SUNTORY MUSEUM

六本木のミッドタウンにあるサントリー美術館で「サントリー美術館 開館60周年記念展」として「ざわつく日本美術」展が開催されていました。 これは「見る」を愉しむ展覧会だと銘打ったこの企画展では作品を見た時に感じる「えっ?」や「おっ!」といった感覚、「心のざわめき」を作品を見るための大切なきっかけ...

もっと読む
BUGGY
TRAVELING FOR ART

BUGGY

渋谷にあるWATOMA GALLERYにてアーティストbuggyによる個展「buggy SOLO EXHIBITION 2021」が開催されていました。 buggyは時代を象徴するようなセレブリティーや政治家、企業ロゴ、アニメなど、皆に親しまれたイメージをコラージュやアクリル絵具を用いてひっく...

もっと読む
REINA SANPEI
TRAVELING FOR ART

REINA SANPEI

9月4日まで六本木にあるYutaka Kikutake Galleryにて三瓶玲奈の展覧会「線を見る」が開催されています。 この展覧会では三瓶玲奈が近年集中的に取り組んでいる作品シリーズ「線を見る」の新作ペインティングが展示されています。 三瓶玲奈はこれまでに人間は目の前の風景や事物を近くを通...

もっと読む
I AM HERE
TRAVELING FOR ART

I AM HERE

9月5日まで有楽町にあるCADANのギャラリースペースにてWAITINGROOMによる企画展「I am here」が開催されています。 浦川大志、エキソニモ、小林健太、やんツーによるこのグループ展では東京でほぼ初めてNFT作品(エキソニモ)を実空間に展示して販売する試みを行っています。 展覧会...

もっと読む
THE STILL POINT
TRAVELING FOR ART

THE STILL POINT

9月5日まで「kudan house」にてTHE CLUBマネージングディレクターの山下有佳子キュレーションによる展覧会「The Still Point - まわる世界の静止点」が開催されています。 九段にある歴史的な建造物「kudan house」を会場に「時」をテーマに異なる時代や国籍のア...

もっと読む
ZINE MARKET
TRAVELING FOR ART

ZINE MARKET

8月22日まで六本木ヒルズ内にあるA/D GALLERYにてENLIGHTENMENTのキューレーションによるHILLS ZINE MARKET 2021 ART & ZINEが開催されました。 毎回、アーティストでグラフックアーティストのヒロ杉山氏の率いるENLIGHTENMENTの...

もっと読む
THE ARMORY SHOW 2019 VOL.2
TRAVELING FOR ART

THE ARMORY SHOW 2019 VOL.2

2019年の3月7日から10日までニューヨークのウェストサイドピアにてアートフェア「THE ARMORY SHOW」が開催されました。 1913年にアメリカで始まったアートフェアはアメリカ画家・彫刻家協会によって組織され当初ニューヨークを皮切りにボストンやシカゴを巡回しました。 ニューヨークの...

もっと読む
THE ARMORY SHOW 2019 VOL.1
TRAVELING FOR ART

THE ARMORY SHOW 2019 VOL.1

2019年の3月7日から10日までニューヨークのウェストサイドピアにてアートフェア「THE ARMORY SHOW」が開催されました。 1913年にアメリカで始まったアートフェアはアメリカ画家・彫刻家協会によって組織され当初ニューヨークを皮切りにボストンやシカゴを巡回しました。 ニューヨークの...

もっと読む
KOTAO OSAWA
TRAVELING FOR ART

KOTAO OSAWA

8月22日まで原宿にあるX-girl原宿店B1にて友沢こたおがX-girlのために描き下ろしたスライムシリーズの油彩作品をデザインに落とし込んだTシャツやポーチ、ポスターなどのリリース記念展覧会が開催されていました。 友沢こたおは1999年フランスのボルドー生まれで5歳までパリで過ご2004...

もっと読む
CARLOS ROLON
TRAVELING FOR ART

CARLOS ROLON

9月4日まで六本木にあるKOTARO NUKAGAギャラリーにてプエルトリコ系アメリカ人アーティストのカルロス・ロロンの日本では15年ぶりとなる展覧会が開催されています。 カルロス・ロロンは1970年代にプエルトリコから移り住んだ両親の家で過ごしていましたがそこはプエリトルこの文化的背景が色濃...

もっと読む
TAKASHI HINODA
TRAVELING FOR ART

TAKASHI HINODA

有楽町にあるCADANのギャラリースペースにて8月15日までimura art galleryによる日野田崇の個展「膨らむ手色形楽」が開催されていました。 「手色形楽」という言葉は美術や工芸とは異なる色やかたちそのものの価値をもう一度見つめるという試みであり日野田独自の概念です。 今回の個展で...

もっと読む
GALLERY360°
TRAVELING FOR ART

GALLERY360°

GALLERY360°は長年にわたり表参道の交差点でギャラリーをオープンしていましたがオリンピックに伴う地域開発でGALLERYのある建物が取り壊されることとなり世田谷に引っ越しをしていました。 しかし、長年親しんだ神宮界隈に復活して欲しい言う声もあり数年前に外苑前に小さなサテライトスペースと...

もっと読む