MARK LECKEY
TRAVELING FOR ART

MARK LECKEY

表参道にあるエスパス ルイ・ヴィトン東京にて、イギリス出身のアーティスト、マーク・レッキーによる個展「Fiorucci Made Me Hardcore feat. Big Red SoundSystem」が開催されています。 マーク・レッキーの代表作2点が展示されているこの展覧会は、東京、ミ...

もっと読む
TRAVELER FROM 1200 MONTHS IN THE PAST
TRAVELING FOR ART

TRAVELER FROM 1200 MONTHS IN THE PAST

恵比寿にある東京都写真美術館にて企画展「TOP コレクション時間旅行」が開催されています。 この企画展は「時間旅行」をテーマとした作品を東京都写真美術館のコレクションから集めた企画展です。人が様々な時代を自由に旅する「時間旅行」という発想は昔からよく知られたSF的なファンタジーですが、想像の世...

もっと読む
BRANCUSI CARVING THE ESSENCE
TRAVELING FOR ART

BRANCUSI CARVING THE ESSENCE

京橋にあるARTIZON MUSEUMにてコンスタンティン・ブランクーシの展覧会「ブランクーシ 本質を象る」が開催されています。 ルーマニア出身の彫刻家、コンスタンティン・ブランクーシは、純粋なフォルムの探究を通じて、ロダン以後の20世紀彫刻の領野を切り拓いた存在として知られます。 日本で初め...

もっと読む
NANAE MITOBE
TRAVELING FOR ART

NANAE MITOBE

渋谷にあるDIESEL ART GALLERYにて、アーティスト水戸部七絵による個展「People Have The Power」が開催されています。 「People Have The Power」は、ロックスターやミュージシャンをモチーフとした作品群を展示する水戸部七絵の人気シリーズの第5弾...

もっと読む
OSHIRO NATSUKI
TRAVELING FOR ART

OSHIRO NATSUKI

TOKYO OPERA CITY GALLERYのproject N 94として大城夏紀の個展が開催されました。 パステルカラーな色の組み合わさった平面や立体作品には模様も加わり、それらの作品は床に置かれたり壁面にかけられたりしています。 壁面自体も作品の一部として組み込まれたようなインスタレ...

もっと読む
AKIRA UNO
TRAVELING FOR ART

AKIRA UNO

初台にあるオペラシティーギャラリーにて日本を代表するイラストレーター、グラフィックデザイナーとして活躍を続ける宇野亞喜良の大規模な展覧会が開催されました。 宇野亞喜良は1960年代の日本において「イラストレーション」「イラストレーター」という言葉を広め、時代を牽引してきたレジェンドでありながら...

もっと読む
SAORI AKUTAGAWA
TRAVELING FOR ART

SAORI AKUTAGAWA

銀座にあるNUKAGA GALLERYにて、展覧会「芥川紗織:烈しいもの。燃えるもの。強烈なもの。」が開催されています。 この展覧会では1950年代初頭から前衛作家として注目され、1966年に41歳で急逝し生涯を終えた芥川紗織の代表作からドローイングなど、約15年の短い画業の中で独自の表現を求...

もっと読む
CHRISTIANE POOLEY
TRAVELING FOR ART

CHRISTIANE POOLEY

神宮前にあるギャラリー、Gallery 38にてクリスチャン・プーレイの新作展「Geographies of Love」が開催されています。 1983年生まれのクリスチャン・プーレイは、南米・チリの中でもとりわけ植民地化による複雑な歴史を持つ土地で幼少期を過ごします。 その後チリで絵画を学び、...

もっと読む
TOMOHIRO KATO
TRAVELING FOR ART

TOMOHIRO KATO

大阪にあるTEZUKAYAMA GALLERYにて、およそ5年ぶりに3回目の加藤智大の個展「”binary”」を開催されました。 加藤智大は、2006年に多摩美術大学大学院美術研究科修士課程を修了後、金属加工会社で腕を磨きながら作家としての地歩を固めます。 2013年、第16回岡本太郎現代芸術...

もっと読む
HIROTO TOMONAGA
TRAVELING FOR ART

HIROTO TOMONAGA

天王洲アイルにあるギャラリー、KOSAKU KANECHIKAにて、朝長弘人展「望遠」が開催されています。 朝長弘人は、眼前のものがふと違って見える瞬間を捉え、それをキャンバスに擦り付けるようにして絵画に起こそうとしています。 作家の眼の中で起こる変化は、徐々に絵画における絵具の質へと変換され...

もっと読む
ANSELM KIEFER
TRAVELING FOR ART

ANSELM KIEFER

南青山にあるギャラリーFergus McCaffreyにてアンゼルム・キーファー展「Opus Magnum」が開催されています。 この展覧会では、アンゼルム・キーファーによるガラスケースの作品と水彩画の、計20点が展示されています。 この展覧会は、アンゼルム・キーファーにとって1998年以来、...

もっと読む
SELF AND BEYOND
TRAVELING FOR ART

SELF AND BEYOND

六本木にあるオオタファインアーツにて、アイ・チョー・クリスティン、リナ・バネルジー、マリア・ファーラによるよるグループ展「Self and Beyond」が開催されています。 オオタファインアーツシンガポールより巡回するこの展覧会は、3名の女性アーティストによる作品から、都市社会の中に潜む個人...

もっと読む