
GALLERY 38
神宮前にあるギャラリーGallery38で7月10日までコレクション展「From the Ancient to the Present Times」が開催されています。 古代オリエントの作品と現代作家7名の作品を同時に展示して両者の魅力とそこに共通する不変的な美の表現に迫るという展覧会です。 ...
もっと読む六本木のピラミデビルに新しくオープンSCAI PIRAMIDEギャラリーで荒川修作の個展「BOTTOMLESS-60年代絵画と現存する2本の映画」が7月10日まで開催されています。 谷中にあるSCAI THE BATHHOUSE、天王洲アイルにあるSCAI PARKに続く第3の展示場として現代...
もっと読む六本木にあるWAKO WORKS OF ARTGalleryにてミリアム・カーンの展覧会「笑わなければ」が7月10日まで開催されています。 5年ぶり2度目となるスイス人の画家ミリアム・カーンの展覧会では鮮やかで力強い色彩と伸びやかな筆使いが特徴的な油彩が15点に加えて1980年代に描かれた3点...
もっと読む六本木のcomplex665ビルにある小山登美夫ギャラリーにて菅木志雄による個展「集められた・中間」が7月10日まで開催されています。 菅木志雄は1960年から70年に起きた芸術運動の「もの派の」の主要メンバーとして活動していて50年以上にわたり第一線で活躍する作家です。 それまでは作品の素材...
もっと読む7月10日まで天王洲アイルのTERRADA Art ComplexにあるKOSAKU KANECHIKAギャラリーにて青木豊の展覧会「窓と行進」と沖潤子の展覧会「よびつぎ」が開催されています。 青木豊はキャンバスの上に荒々しく塗られた絵の具のマチエールによって力強くも繊細な表現を展開します。 ...
もっと読むギャラリーNANZUKAが原宿に新しいフラッグシップ・ギャラリーNANZUKA UNDERGROUNDをオープンしました。 その柿落としのオープニングにモリマサトの展覧会「Lonsdaleite Year」を7月4日まで開催しています。 2016年以来5年ぶりとなるモリマサトの展覧会では大作絵...
もっと読む恵比寿にあるMA2 Galleryにて写真家、川内倫子の個展「Under the same sky」が7月3日まで開催されています。 MA2 Galleryでの初めての個展となるこの展覧会では2020年に自宅の近所で見つけたツバメの巣とそこで行われていたツバメの子育てを撮影した作品を展示してい...
もっと読む天王洲アイルのTERRADA Art ComplexにあるMAKI Collectionにて第2回目の日本人アーティストの作品に焦点を当てた企画展が開催されています。 MAKI Collectionでは牧氏が長年にわたりコレクションしてきた作品を企画展という形で展示して行くそうですが今回は多種...
もっと読む銀座4丁目の交差点にあるRICOH ART GALLERYにて7月3日まで梅沢和木の個展「画像・アラウンドスケープ・粒子」が開催されています。 梅沢和木はインターネット上にある様々なデジタル画像を引用してコラージュし更に加筆することでデジタルと現実の世界を行き来するような作品を生み出してきまし...
もっと読む天王洲アイルにあるMAKI GALLERYにて6月23日まで鍵岡リグレ アンヌの展覧会が開催されていました。 鎌倉を拠点に活動する鍵岡リグレ アンヌによるおよそ3年ぶりとなる個展「Transition」では2014年から描き続けている水面の光の反射のモチーフにした代表的な「Riflection...
もっと読む渋谷ヒカリエ8階にある8/02/CUBE1,2,3にて6月29日まで3人のキュレーション「美術の未来」展が6月29日まで開催されています。 今回の展覧会は3人の方々に「美術の未来」を念頭にアーティストを選出してもらうという趣向です。 キューレーションする3人はアーティストでもあり美術評論家でも...
もっと読む