


KIAF SEOUL 2025 VOL.2
ソウルにあるCOEXにて韓国を代表するアートフェア「韓国国際アートフェア」通称「Kiaf SEOUL」が開催されました。 Kiaf SEOUL2025には、韓国のギャラリーの他にも世界20ヶ国から175ものギャラリーが集まり盛大な規模で開催されました。 今年は香港やパリ、釜山、ミラノ、ジュネー...
もっと読む
KIAF SEOUL 2025 VOL.1
ソウルにあるCOEXにて韓国を代表するアートフェア「韓国国際アートフェア」通称「Kiaf SEOUL」が開催されました。 Kiaf SEOUL2025には、韓国のギャラリーの他にも世界20ヶ国から175ものギャラリーが集まり盛大な規模で開催されました。 今年は香港やパリ、釜山、ミラノ、ジュネー...
もっと読む
FRIEZE SEOUL 2025 VOL.2
ソウルのCOEXにて世界的なアートフェアの一つであるフリーズアートフェアのアジアでのフランチャイズであるフリーズ・ソウルが開催されました。 2022年から開催されれているフリーズ・ソウルは今年で4回目を迎え世界中から多くのギャラリーが参加しました。 ガゴジアン、ハウザー&ワース、ペース、デヴィ...
もっと読む
FRIEZE SEOUL 2025 VOL.1
ソウルのCOEXにて世界的なアートフェアの一つであるフリーズアートフェアのアジアでのフランチャイズであるフリーズ・ソウルが開催されました。 2022年から開催されれているフリーズ・ソウルは今年で4回目を迎え世界中から多くのギャラリーが参加しました。 ガゴジアン、ハウザー&ワース、ペース、デヴィ...
もっと読む
LAI LAI WANG WANG
京橋にあるKOSAKU KANECHIKAにて京橋にある平野古陶軒との企画展「來來往往」が開催されています。 この企画展は古代から近世に⾄るまで幅広い時代の東洋陶磁を取り扱う、平野古陶軒とのコラボレーションで実現したグループ展となっています。 中国美術や⾼麗・李朝陶磁などの古美術作品と、⻘⽊豊...
もっと読む
SOFU TESHIGAHARA
六本木にあるタカ・イシイギャラリーにて、勅使河原蒼風の個展が開催されています。 いけばな草月流の創設者である勅使河原は、戦後の前衛いけばな運動を主導するだけでなく、国内外の同時代の現代美術とも接続し、造形作家としてそれを牽引した稀有な存在です。 タカ・イシイギャラリーでの3回目の個展となるこの...
もっと読む
MAKIKO KUDO
小山登美夫ギャラリー京橋にて、工藤麻紀子の作品展「わたしとみる」が開催されています。 この展覧会は作家にとって小山登美夫ギャラリーにおける3年ぶり9度目、また京橋スペースでの初の個展となり、新作ペインティング、ドローイングが発表されています。 通り過ぎる風景は、同じ自分、同じ場所でも、時間の経...
もっと読む
YOSHIHIKO UEDA
六本木にある小山登美夫ギャラリー六本木にて、上田義彦展「FLOWERS」が開催されました。 上田義彦は、アート,広告というカテゴリーやジャンルにとらわれず、40年もの間第一線でシャッターを切り続けてきました。 森、家族、河、建物、標本、紙、林檎の木、ポートレートなど、、世に存在する様々なモチ...
もっと読む
ENSEMBLE #2
六本木のKOTARO NUKAGAにて、グループ展「Ensemble #2」が開催されています。 この展覧会では建築物のインテリアを緻密に構成した大判カラー写真で知られるカンディダ・へーファーをはじめ、マイケル・リキオ・ミング・ヒー・ホー、ニール・ホッド、小林万里子、ホセ・パルラ、飯川雄大の作...
もっと読む
EMANATING TRACES
天王洲にあるMAKI Galleryにて、平野泰子、鍵岡リグレ アンヌ、亀川果野によるグループ「Emanating Traces」が開催されています。 3人の作品は具体的なモチーフを持たないがゆえに、絵画を成り立たせる形、構図、色彩といった本質的な要素が際立ちます。 それは、特定の解釈によって...
もっと読む