104 GALLERY
TRAVELING FOR ART

104 GALLERY

中目黒にある104GALERIEにて、ピウス・フォックス、アレックス・カネフスキー、ヘレン・バーホーベンによるグループ展をが開催されています。 この展覧会ではピウス・フォックスの小作新作品6点、またアレックス・カネフスキーの新作1点に加え、ヘレン・バーホーベンの作品も新たに紹介されています。 ...

もっと読む
NA-LUCKY
TRAVELING FOR ART

NA-LUCKY

新宿の街の守護神である歌舞伎町弁財天に隣接する王城ビルは、1964 年の竣工と歌舞伎町 古参の建物で、城を模した独特のデザインで愛されながら、当初は名曲喫茶、キャバレー、カラオケ店、 居酒屋へと業態が変化し、2020年3月まで続いてきました。 その後、2022年大晦日の WHITEHOUSE ...

もっと読む
MEMBRANE OF THE TIME
TRAVELING FOR ART

MEMBRANE OF THE TIME

清澄白河にある東京都現代美術館にて収蔵品展「被膜虚実(ひまくきょじつ)」Membrane of the Timeが開催されています。 東京都現代美術館は戦後美術を中心に、近代から現代にいたる約5700点の作品を収蔵していますが、会期ごとに様々な切り口で「MOTコレクション」展を開催して現代美術...

もっと読む
SABOIR & FAIRE
TRAVELING FOR ART

SABOIR & FAIRE

銀座メゾンエルメス フォーラムにて、エルメス財団から自然素材を巡る職人技術や手わざの再考、継承、拡張を試みる「スキル・アカデミー」の一環として出版される書籍『Savoir & Faire 土』を記念して、関連する陶芸作品を集めたグループ展「エマイユと身体(からだ)」が開催されています。...

もっと読む
YUYA HASHIZUME
TRAVELING FOR ART

YUYA HASHIZUME

六本木にあるギャラリー、Yutaka Kikutake Galleryにて、橋爪悠也の個展「親愛なるあなたたちへ」が開催されています。 橋爪悠也は近年、東京はもとより台北、ソウル、上海などのアジアの諸都市で作品を発表し評価を高めてきました。 展覧会で代表的なシリーズとして関心を集め、作家も集中...

もっと読む
YAYOI KUSAMA MUSEUM
TRAVELING FOR ART

YAYOI KUSAMA MUSEUM

新宿区にある草間彌生美術館は、前衛芸術家・草間彌生が設立し、2017年10月に開館されました。 草間彌生の作品コレクションを年2回の展覧会にて紹介し、草間彌生が作品を通じて繰り返し訴えてきた世界平和と人間愛というメッセージを広く世界に伝え、多くの人達に現代美術に慣れ親しんでいただく美術館を目指...

もっと読む
YUKARI NISHI WITH MAGMA
TRAVELING FOR ART

YUKARI NISHI WITH MAGMA

表参道にあるギャラリー、Gallery COMMONにて西祐佳里とアーティストユニットmagmaのコラボレーションによる展覧会「Index ♯7」が開催されています。 「Index ♯7」では、西祐佳里の新作ペインティング19点と、西祐佳里とmagmaのコラボレーションによる立体作品のシリーズ...

もっと読む
AKI INOMATA
TRAVELING FOR ART

AKI INOMATA

神宮前にあるギャラリー、MAHO KUBOTA GALLERYにてAKI INOMATAの個展「昨日の空を思い出す」が開催されています。 AKI INOMATAの「昨日の空を思い出す」は水を湛えたグラスの中に前日の空模様を再現するという作品です。 これは、アーティストが2020年から継続する進...

もっと読む
THEY CAN SEE MORE THAN YOU CAN SEE
TRAVELING FOR ART

THEY CAN SEE MORE THAN YOU CAN SEE

原宿にあるGALLERY TARGETにて高橋盾による個展『THEY CAN SEE MORE THAN YOU CAN SEE』が開催されています。  ファッションブランド、アンダーカバーのデザイナーである高橋盾が2013年から始めた油絵を中心とした個展となっています。 高橋盾は多忙を極める...

もっと読む
MONOPHONY/POLYPHONY
TRAVELING FOR ART

MONOPHONY/POLYPHONY

六本木にあるCLEAR GALLERY TOKYOにて池田俊彦+杢谷圭章「monophony/polyphony」展を画開催されています。 池田俊彦と杢谷圭章は共に銅版画を主な表現手段に選んだ同世代のアーティストですが、彼らが描き出す作品世界は全く違う表象を持っています。 池田俊彦は銅版画の古...

もっと読む
SILENCE AND INNOCENCE
TRAVELING FOR ART

SILENCE AND INNOCENCE

渋⾕区松涛⽂化ストリートにある現代アートのギャラリーbiscuit galleryにて、美術作家の山中雪乃と山ノ内陽介による2人展「silence and innocence」が開催されています。 近年、飛躍的な活動を続ける山中雪乃と山ノ内陽介の大胆なストロークを意識して制作される独創的な作品...

もっと読む
TOP MUSEUM
TRAVELING FOR ART

TOP MUSEUM

恵比寿にある東京都写真美術館にて「TOPコレクション何が見える?「覗き見る」まなざしの系譜」が開催されています。 東京都写真美術館が所蔵する、映像史・写真史に関わる豊富な作品と資料を中心に、「覗き見る」ことを可能にした装置と、それによって作り出されたイメージ、そして「覗き見る」ことからイマジネ...

もっと読む