TRAVELING FOR ART

LACMA VOL.1

LACMA VOL.1
TRAVELING FOR ART

LACMA VOL.1

ロサンゼルスにあるロサンゼルス・カウンティ美術館、通称「LACMA」はアメリカ西海岸における最大級の美術館です。 この美術館では、定期的に作品の掛け替えをする常設展以外にも特定のアーティストの個展を開催したり、異なる国のカルチャーにフォーカスした企画展を開催しています。 パブロ・ピカソやモディ...

もっと読む
THE BROAD VOL.2
TRAVELING FOR ART

THE BROAD VOL.2

ロサンゼルスのダウンタウンにある個人コレクションの美術館、The Broadをご紹介します。 ブロード美術館は慈善家のイーライとエディス・ブロードが1億4000万ドルの建物に資金を提供した個人コレクションの美術館です。 常設ギャラリーは入場無料で展示替えも定期的に行われますが、近代から現代アー...

もっと読む
THE BROAD VOL.1
TRAVELING FOR ART

THE BROAD VOL.1

ロサンゼルスのダウンタウンにある個人コレクションの美術館、The Broadをご紹介します。 ブロード美術館は慈善家のイーライとエディス・ブロードが1億4000万ドルの建物に資金を提供した個人コレクションの美術館です。 常設ギャラリーは入場無料で展示替えも定期的に行われますが、近代から現代アー...

もっと読む
HAMMER MUSEUM
TRAVELING FOR ART

HAMMER MUSEUM

ロサンゼルスにあるハマーミュージアムより収蔵品のコレクション展「The Armand Hammer Collection」をご紹介します。 このコレクションは実業家のDr.Armand Hammerによって、1965年から彼が他界する1990年までに収集されました。 ルネッサンス期から20世紀...

もっと読む
POST-FAIR
TRAVELING FOR ART

POST-FAIR

ロサンゼルスのサンタモニカでFRIEZE LAの開催期間中にユニークなサテライトフェアとしてPost-Fairが開催されました。 今は使用されていない1938年に建てられたアールデコ様式の郵便局を舞台に全米はもちろん、世界中からユニークなギャラリーが集まったフェアはひとつのギャラリーが一人のア...

もっと読む
FRIEZE LA VOL.2
TRAVELING FOR ART

FRIEZE LA VOL.2

ロサンゼルスにてART BASELと並ぶ世界的なアートフェアのひとつFRIEZEが開催されました。 ロンドンで始まったアートフェア、FRIEZEは、ロンドン以外にもニューヨークで開催されるFRIEZE NY、韓国で開催されるFRIEZE SEOULと世界展開をしていますが、アメリカ西海岸のロサ...

もっと読む
FRIEZE LA VOL.1
TRAVELING FOR ART

FRIEZE LA VOL.1

ロサンゼルスにてART BASELと並ぶ世界的なアートフェアのひとつFRIEZEが開催されました。 ロンドンで始まったアートフェア、FRIEZEは、ロンドン以外にもニューヨークで開催されるFRIEZE NY、韓国で開催されるFRIEZE SEOULと世界展開をしていますが、アメリカ西海岸のロサ...

もっと読む
MICHAEL RIKIO MING HEE HO
TRAVELING FOR ART

MICHAEL RIKIO MING HEE HO

原宿の東急プラザ原宿「ハラカド」にあるBABY THE COFFEE BREW CLUBにてマイケル・リキオ・ミング・ヒー・ホーの展覧会「she told me that im sad and lonely in a whimsical and silly kind of way」が開催されま...

もっと読む
MINAMI KATAGUCHI
TRAVELING FOR ART

MINAMI KATAGUCHI

下北沢にある下北沢アーツにて片口南の初個展「子供部屋の情景」が開催されました。 片口南は東京都生まれ、2024年女子美術大学美術学科洋画専攻を卒業しました。 昨年、女子美術大学卒業制作展に出展された片口南の作品「偶像」は多くの人の目に留まり、SNSでも拡散されました。 小さなサイズの変形パネル...

もっと読む
YUKI MURAI
TRAVELING FOR ART

YUKI MURAI

神宮前にあるMAHO KUBOTA GALLERYにて村井祐希の新作個展「ゴン!と演じる『M』」が開催されています。 村井祐希はこれまで、規格外の大きなキャンバスや独自に開発した重量感のあるメディウムを駆使し、絵画の枠を超えた作品を発表してきました。 今回の展覧会では、物質的な探求から一歩踏み...

もっと読む
 ECHO OF ECHOES
TRAVELING FOR ART

 ECHO OF ECHOES

京橋にあるYutaka Kikutake Gallery Kyobashiにて、香港を拠点に活動するトレヴァー・ヤンと、東京を拠点にする毛利悠子による二人展「帰ってきたやまびこ」が開催されています。 ふたりはそれぞれ第60回ヴェネチア・ビエンナーレの日本代表、香港代表としてパヴィリオンの展示を...

もっと読む
YUTAKA AOKI
TRAVELING FOR ART

YUTAKA AOKI

京橋にあるギャラリー、KOSAKU KANECHIKAにて青木豊展「U」が開催されています。 青木豊は、絵画の視野を広げ、世界と絵画の関係とその新しい可能性を追究する制作活動を行っています。二次元と三次元を自由に行き来するような作品や、素材の物質性や制作方法自体、そして鑑賞者の視線の動きの相互...

もっと読む
THE WAY OF PAINTINGS 2025
TRAVELING FOR ART

THE WAY OF PAINTINGS 2025

新宿にあるSOMPO美術館でFACE受賞作家展「絵画のゆくえ2025」が開催されました。 2013年に創設された公募コンクールFACEは、年齢・所属を問わない新進作家の登竜門として、毎回数多くの応募者を迎えています。 美術評論家などによる作品本位の厳正な審査によって、真に力があり将来国際的にも...

もっと読む