ANDREAS SLOMINSKI
TRAVELING FOR ART

ANDREAS SLOMINSKI

六本木にあるワコウ・ワークス・オブ・アートにてアンドレアス・スロミンスキーの作品をご紹介するGallery Showが開催されました。 アンドレアス・スロミンスキーは1959年に西ドイツのメッペンに生まれ、ベルリンとハンブルクを拠点に1980年代から彫刻作品やパフォーマンスの制作を続けている作...

もっと読む
SIGRID SANDSTROM
TRAVELING FOR ART

SIGRID SANDSTROM

六本木にあるギャラリー、ペロタン東京にて、スウェーデン人アーティスト、シグリッド・サンドストロームの日本初となる個展「Dusk」が開催されています。 シグリッド・サンドストロームにとって「夕暮れ(dusk)」とは単なる時を表すものではなく、光が折り重なる瞬間であり、より意義深い何かの訪れを予知...

もっと読む
SAWAKO NASU
TRAVELING FOR ART

SAWAKO NASU

新宿にあるギャラリー、KEN NAKAHASHIにて、ギャラリーでの初個展となる那須佐和子の個展、「ライナスの布」が開催されています。 この展覧会では、那須佐和子の制作姿勢を象徴する、古いキャンバスを用いた作品が展示されています。 展覧会のタイトルに掲げられた「ライナスの布」は、漫画『ピーナッ...

もっと読む
RIKAKO KAWAUCHI
TRAVELING FOR ART

RIKAKO KAWAUCHI

有楽町にあるギャラリー、CADAN有楽町にて、川内理香子の個展『Please Don’t Disturb』が開催されました。 川内理香子は、「身体」という根源的なテーマを軸に、ペインティングやドローイング、針金やネオン管など、多岐にわたる素材を用いて作品を制作しているアーティストです。 近年は...

もっと読む
104 GALERIE
TRAVELING FOR ART

104 GALERIE

中目黒にあるギャラリー、104 GALERIEにてグループ展「Dialogue with a Suspended Moment in Light(光のなかで浮遊する瞬間との会話)」が開催されています。 このグループ展は、104 GALERIEを代表する作家であるロバート・ボシシオがキュレーショ...

もっと読む
THE GAZE OF THE PRESENT
TRAVELING FOR ART

THE GAZE OF THE PRESENT

恵比寿にある東京都写真美術館にて、日本の新進作家Vol.21「現在地のまなざし」が開催されました。 日本の新進作家展は、写真・映像の可能性に挑戦する創造的精神を支援し、将来性のある作家を発掘するために、新しい創造活動の展開の場として2002年より継続して開催されています。 21回目となる今回の...

もっと読む
ALEC SOTH
TRAVELING FOR ART

ALEC SOTH

恵比寿にある東京都写真美術館にてアレック・ソスの展覧会「アレック・ソス部屋についての部屋」が開催されました。 アレック・ソスは、国際的な写真家集団、マグナム・フォトの正会員であり、生まれ育ったアメリカ中西部などを題材とした、写真で物語を紡ぎだすような作品で、世界的に高い評価を受けてきました。 ...

もっと読む
KATHERINE BRADFORD
TRAVELING FOR ART

KATHERINE BRADFORD

六本木にある小山登美夫ギャラリーにて、アメリカのアーティスト、キャサリン・ブラッドフォードの個展「水の街を飛んでいく」が開催されました。 キャサリン・ブラッドフォードは、独自の色彩感覚を持った絵画表現で国際的な評価を得ているアーティストです。  近年では、アメリカ、メーン州にあるポートランド美...

もっと読む
KIYOKO MURASE
TRAVELING FOR ART

KIYOKO MURASE

タカ・イシイギャラリーにて、村瀬恭子の個展「Only Yesterdays」が開催され新作7点が発表されました。 村瀬恭子は近年単色を好んで用いており、表現の追求に焦点が当てられていることが窺えます。 モノクロームの世界において色は色彩の次元を離れ、光としての価値を持つのかもしれません。 また...

もっと読む
GROUP SHOW:5
TRAVELING FOR ART

GROUP SHOW:5

京橋にあるギャラリー、KOSAKU KANECHIKAにて、青木豊、桑田卓郎、武田龍、水上愛美、ダン・マッカーシーの5人の作家によるグループ展「GROUP SHOW: 5 ARTISTS」が開催されました。 ⻘⽊豊は、絵画の視野を広げ、世界と絵画の関係とその新しい可能性を追究する制作活動を⾏っ...

もっと読む
LITTLE BY LITTLE
TRAVELING FOR ART

LITTLE BY LITTLE

渋谷のMIYASHITAPARK内にあるギャラリー、SAIにて、アーティスト、ハイダッチによる個展「little by little」がGALLERY TARGETとの共催で開催されました。   ハイダッチは、海洋ごみや廃材、木材、毛糸といった様々なマテリアルを用いて独自のアートを生み出します...

もっと読む
SATORU KURATA
TRAVELING FOR ART

SATORU KURATA

京橋にある小山登美夫ギャラリーにて倉田悟の新作展「あさをまつよる」が開催されました。 倉田悟は初個展の際に、自身の作品を「無価値性と美」で読み解くことができると述べています。 人生は無意味で無価値なのではないかという問い、それでもなお存在する美と、心の動きについて「私」を起点に作品を制作してき...

もっと読む
HIRO SUGIYAMA
TRAVELING FOR ART

HIRO SUGIYAMA

六本木ヒルズにあるAD Galleryにてヒロ杉山の作品展「国宝ブラックペインティング」が開催されました。 ヒロ杉山は「ブラックペインティング」シリーズで、これまでにウォーホルやピカソ、マティスといった作家の作品をシルエット化し、具象と抽象の「間」を表現してきました。 今回発表されたブラックペ...

もっと読む