MARIO GARCIA TORRES
TRAVELING FOR ART

MARIO GARCIA TORRES

六本木にあるタカ・イシイギャラリーにて、メキシコシティを拠点に活動するコンセプチュアルアーティスト、マリオ・ガルシア・トレスの個展「La Paradoja del Esfuerzo」が開催されました。 この20年、マリオ・ガルシア・トレスは、ビデオ、サウンドインスタレーション、絵画、彫刻、ドロ...

もっと読む
ALEXANDER CALDER
TRAVELING FOR ART

ALEXANDER CALDER

麻布台ヒルズギャラリーにてアレクサンダー・カルダーによる東京での約35年ぶりとなる個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催されています。 この展覧会は、アメリカのモダンアートを代表するアレクサンダー・カルダーの芸術作品における、日本の伝統や美意識との永続的な共鳴をテーマにしています。 展覧...

もっと読む
ART OSAKA 2024
TRAVELING FOR ART

ART OSAKA 2024

大阪にてアートフェアART OSAKA 2024が開催されました。 中之島の大阪市中央公会堂で、ギャラリーの展示販売であるGalleries Sectionが開催され、北加賀屋のクリエーティブセンター大阪kagooではExpanded Section が開催されました。 大阪はもちろん、日本全...

もっと読む
THEASTER GATES
TRAVELING FOR ART

THEASTER GATES

森美術館にてシアスター・ゲイツの展覧会「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」が開催されています。 シアスター・ゲイツは、米国シカゴのサウス・サイド地区を拠点とし、彫刻と陶芸作品を中心に、建築、音楽、パフォーマンス、ファッション、デザインなど、メディアやジャンルを横断する活動で国際的に高く評価され...

もっと読む
NATSUYUKI NAKANISHI
TRAVELING FOR ART

NATSUYUKI NAKANISHI

六本木にあるSCAI PIRAMIDEにて中西夏之の作品展「中西夏之:1962~2011」が開催されています。 2016年に惜しくも逝去した中西夏之は、様々な様式、メディア、領域を横断しながら活動を展開し、日本の戦後美術を代表する作家として高く評価されてきました。 この展覧会では多岐にわたる作...

もっと読む
WILLIAM KENTRIDGE
TRAVELING FOR ART

WILLIAM KENTRIDGE

台北にある台北市立美術館にてウィリアム・ケントリッジの展覧会「William Kentridge」が開催されています。 ウィリアム・ケントリッジは1955年に南アフリカのヨハネスブルグに生まれました。政治学科・アフリカ研究学科卒業。私の両親は南アフリカの人種政策時代に著名な論客であり、政治的抑...

もっと読む
THOMAS HOUSEAGO

THOMAS HOUSEAGO

原宿にあるギャラリーBLUMにてロサンジェルスのマリブを拠点に活動するアーティストトーマス・ハウサゴの個展「MOON」が開催されています。 日本で初めてのこの個展では月を描いた巨大な壁画や花、フクロウなどのモチーフを絵画や立体的な彫刻で表現した作品が紹介されています。 神秘的な月と宇宙空間の壮...

もっと読む
TAKASHI MURAKAMI
TRAVELING FOR ART

TAKASHI MURAKAMI

京都にある京都市京セラ美術館にて、現代美術の最前線で活躍するアーティスト、村上隆の大規模な個展「村上隆 もののけ 京都」が開催されています。 京都市京セラ美術館の開館90周年を迎えるにあたり開催されるこの展覧会は、主に海外を中心に活動してきた村上隆にとって、国内で約8年ぶり、東京以外で初めての...

もっと読む
KAZUKI MATSUSHITA

KAZUKI MATSUSHITA

駒込にあるギャラリー、KAYOKOYUKIにて松下和暉の2回目となる個展「Intoxication view」が開催されました。 松下和暉は、テキストあるいは詩の中にある物理的な側面に注目し、それをさらに検証するための媒体として絵画があると捉えています。 作品制作の中で言葉やフレーズを集め、文...

もっと読む
SUMMER SHOW
TRAVELING FOR ART

SUMMER SHOW

小山登美夫ギャラリー天王洲にて、ギャラリー所属のアーティストがそれぞれ1点の作品を出展してそれらをユニークに構成しながら展示するSummer Showが開催されました。 期間限定でギャラリーのエントランス前にさまざまな本やカタログを閲覧できる図書コーナーとWonderstock Coffeeも...

もっと読む
PATTERNS AND DISTANCE
TRAVELING FOR ART

PATTERNS AND DISTANCE

神楽坂にあるギャラリー、MAKI FINE ARTSにてグループ展「パターンと距離」が開催されました。 様々な素材や形を用いて立体作品を制作する伊藤誠、マチエールのある絵画を起点に多様な手法で作品制作をする益永梢子、3DCGを用いてアトリエやギャラリー空間を描く佐々木耕太、身近なものの表面要素...

もっと読む
TOKYO GENDAI VOL.2
TRAVELING FOR ART

TOKYO GENDAI VOL.2

横浜のパシフィコ横浜にて世界基準のアートフェア、Tokyo Gendaiが開催されました。 去年の初開催以来、2回目となる今回のアートフェアには日本やアジアはもちろん、欧米のギャラリーも多数参加し、総数69ものギャラリーがそれぞれのブースで作品を展示販売しました。 広々とした会場は通路も広く、...

もっと読む
TOKYO GENDAI VOL.1
TRAVELING FOR ART

TOKYO GENDAI VOL.1

横浜のパシフィコ横浜にて世界基準のアートフェア、Tokyo Gendaiが開催されました。 去年の初開催以来、2回目となる今回のアートフェアには日本やアジアはもちろん、欧米のギャラリーも多数参加し、総数69ものギャラリーがそれぞれのブースで作品を展示販売しました。 広々とした会場は通路も広く、...

もっと読む