BUBU DE LA MADELEINE
TRAVELING FOR ART

BUBU DE LA MADELEINE

六本木にあるOTA FINE ARTSにて5月28日までブブ・ド・ラ・マドレーヌの作品展「人魚の領土一族と内蔵」が開催されています。 1994年から96年まで15カ国20都市で上映されたダムタイプのパフォーマンスに出演ブブ・ド・ラ・マドレーヌ。 「アマポーラ」の甘い調べをバックに全裸で横たわり...

もっと読む
THE UTOPIA CHAPTER 6
TRAVELING FOR ART

THE UTOPIA CHAPTER 6

銀座のGINZA SIX6階にあるギャラリーTHE CLUBにて6月11日まで猪瀬直哉による個展「The Utopia Chapter 6 」が開催されています。 「Utopia」とはバベルの塔のように何世紀にもわたり語り継がれる寓話世界の一つです。 人間の傲慢性を象徴するようなそれらの寓話の...

もっと読む
TOUCH THE LIGHT
TRAVELING FOR ART

TOUCH THE LIGHT

日本橋三越にあるコンテンポラリーギャラリーにて4人の気鋭アーティストによる初のグループ展「touch the light」が開催されました。 この展覧会では、実態のない永遠のテーマである「光」を、石井友人、榎倉冴香、蓮輪友子、守山友一朗らが絵画で捉えなおしました。 デジタル絵画が普及する現代に...

もっと読む
KOHEI NAWA
TRAVELING FOR ART

KOHEI NAWA

銀座蔦屋書店の5周年記念企画として店内中央イベントスペースGINZA ATRIUMにて、彫刻家 名和晃平による個展「Fountain」が年5月8日まで開催されました。 名和晃平は素材のフォルムに有機的なイメージを交差させ、鑑賞者の視触覚を刺激する新しい彫刻の在り方を打ち出してきました。 この展...

もっと読む
REIKO IKEMURA
TRAVELING FOR ART

REIKO IKEMURA

5月28日まで六本木にあるギャラリー、ShugoArtsにてイケムラレイコの展覧会「限りなく透明な」が開催されています。 三年前に開催された国立新美術館でのイケムラレイコの大規模個展の厚みのある作品群と見事な構想力による洗練された展示は人々の脳裏に鮮烈な記憶をとどめていいます。 シュウゴアーツ...

もっと読む
GREGOR SCHNEIDER
TRAVELING FOR ART

GREGOR SCHNEIDER

六本木にあるワコウ・ワークス・オブ・アートにてドイツ人作家、グレゴール・シュナイダーの写真作が展示されました。 1969年にメンヒェングラートバッハ地方の都市ライトで生まれ、現在も同地域で活動を続けるグレゴール・シュナイダーは、閉ざされた空間への尽きない興味を契機として制作を行なっています。 ...

もっと読む
HIROFUMI TOYAMA
TRAVELING FOR ART

HIROFUMI TOYAMA

六本木にあるタカ・イシイギャラリーにて5月21日まで登山博文の個展「1, 2」展が開催さてています。 この展覧会では昨年11月に他界した登山博文が最後に描いた2点組の新作ペインティング「1, 2」と共に、この新作に至るまでの思考をたどる試みとして、2017年以降に描かれたペインティング作品約5...

もっと読む
SUWA MICHI
TRAVELING FOR ART

SUWA MICHI

初台にある東京オペラシティーギャラリーの展示スペース「project N」にて諏訪未知の展覧会が6月22日まで開催されています。 諏訪未知の絵画は、そのほとんどが正方形のキャンバスに描かれ、ピンクやオレンジなども用いられるものの色彩の多くは抑制された滋味のあるものが多く使われます。 具体的な何...

もっと読む
KRISTEN MORGIN
TRAVELING FOR ART

KRISTEN MORGIN

天王洲アイルにあるギャラリー、SOKYO ATSUMIにて「K・モルギン:21 世紀作品2001-2019」が6月4日まで開催されています。  ⽇本初個展となるこの展覧会では、2001年から2019 年までの作品を通してクリスティン・モルギンの ⻑年にわたる探求を垣間⾒ることができます。  ロ...

もっと読む
MIKA KASAI
TRAVELING FOR ART

MIKA KASAI

天王洲アイルにあるギャラリー、Kodama Galleryにて笠井美香の展覧会「風景の風景のうえの風景」が5月28日まで開催されています。 笠井美香の作品の多くは、紙製の生活廃材のうち、裏が無地で絵を描いたり色を塗りやすいということで作家が手元に残した紙片が貼り合わされた平面作品です。 パッケ...

もっと読む
PRIMARY COLORS
TRAVELING FOR ART

PRIMARY COLORS

天王洲アイルにあるギャラリー、KOSAKU KANECHIKAにて5月28日まで、舘鼻則孝展「PRIMARY COLORS」が開催されています。 この展覧会で舘鼻則孝は、色素を用いず光の反射によって生じる発色現象である「構造色」を発現させる、特殊なインクを用いた作品シリーズを初めて発表していま...

もっと読む
KEITA MIYAZAKI
TRAVELING FOR ART

KEITA MIYAZAKI

神宮前にあるMAHO KUBOTA GALLERYにて5月28日まで宮崎啓太の個展「そのことの相対性」が開催されています。 宮崎啓太はロンドンと東京郊外の2拠点で作品を制作し、作品の発表もロンドンと東京で行っています。 二つの大都市圏に制作拠点を構える宮崎啓太の彫刻は、古い自動車の排気系部品を...

もっと読む