TRAVELING FOR ART

SHUSUKE TANAKA

SHUSUKE TANAKA
TRAVELING FOR ART

SHUSUKE TANAKA

目黒にあるギャラリー、LEESAYAにて田中秀介の展覧会「辿る粉々の粉」が開催されていました。 田中秀介は1986年和歌山県に生まれ、2009年に大阪芸術大学美術学科を卒業し、現在は大阪を拠点に意欲的に制作活動を 続けています。 田中秀介は自身が日常で目にした印象深い光景を切り取り絵にします。...

もっと読む
REIJIRO WADA
TRAVELING FOR ART

REIJIRO WADA

入谷にあるギャラリー、SCAI THE BATHHOUSEにて和田礼治郎の展覧会「Market and Thieves in a Cloister」が開催されました。 和田礼治郎は宇宙、生命、時間などの形而上学的な主題への関心を、物理的な現象や力学による独自の手法で彫刻化するします。 その彫刻...

もっと読む
DAIDO MORIYAMA
TRAVELING FOR ART

DAIDO MORIYAMA

南青山にあるギャラリーAkio Nagasawa Gallery Aoyamaにて森山大道の『記録』最新刊・50号からの作品を中心とした展覧会が開催されました。 また、展覧会の会場にはこれまで発売された中から在庫がある号の全ての『記録』も販売されました。 常に現在進行形の森山大道の活動を体感く...

もっと読む
OLIVER MARSDEN
TRAVELING FOR ART

OLIVER MARSDEN

神宮前にあるGallery38にて、英国人アーティスト、オリバー・マースデンの日本での12年ぶりとなる個展「In Parise of Light」が開催されました。  この展覧会では、2009年から数年に渡り、作家が滞在した長野・小海町でのレジデンス期間中とその後の数年間に制作された作品の一部...

もっと読む
JUNO MIZOBUCHI
TRAVELING FOR ART

JUNO MIZOBUCHI

渋谷パルコにあるOIL by 美術手帖ギャラリーにてJuno Mizobuchiの個展「モノミユサン – the intangible landscape -」が開催されました。 Juno Mizobuchiは1992年に生まれ、京都の大学を卒業後、東京での活動を経て、昨年末からは香川県を拠点...

もっと読む
SELECTED WORKS
TRAVELING FOR ART

SELECTED WORKS

令和3年度の武蔵野美術大学卒業終了制作優秀作品展「SELECTED WORKS」が武蔵野美術大学の美術館全館にて開催されました。 平面、立体、インスタレーションなど様々な作品が優秀作品として発表されましたが絵画作品では安藤由莉、佐藤絵莉香、オウ・シシンらの作品が展示されました。 これからの現代...

もっと読む
NON FICTION IMAGE
TRAVELING FOR ART

NON FICTION IMAGE

渋谷にあるbiscuit galleryにて現代美術作家、⻑島伊織による個展「ノンフィクション・イメージ」、山田康平による個展 「それを隠すように」が同時開催されました。 ⻑島伊織と山田康平は、武蔵野美術大学を2020年に卒業した若手美術作家で2022年春より同じアトリエにて制作活動をともにす...

もっと読む
MIKA TAJIMA
TRAVELING FOR ART

MIKA TAJIMA

六本木にあるTARO NASUにて田島美加による約4年振りの個展「Spectral (スペクトラル)」とが開催されました。 「「Spectral (スペクトラル)」は幽霊のような、という意味とともに、光学・物理学の用語として、分光器を通して眺める虹のような光の分布図を示すこともあれば、元素や原...

もっと読む
HANS HARTUNG
TRAVELING FOR ART

HANS HARTUNG

六本木にあるギャラリーペロタンにてペロタン東京とアンス・アルトゥング財団によりアンス・アルトゥングによる絵画とインク作品20点余りを取り上げた個展が開催されました。 2019年にパリで開催された大規模回顧展、欧米やアジア諸国で近年開催された個展を経て、1989年に他界したアンス・アルトゥングの...

もっと読む
FOOTPRINTS
TRAVELING FOR ART

FOOTPRINTS

六本木にあるKOTARO NUKAGAにて 平子雄一による個展「FOOTPRINTS」が開催されました。足跡を意味する本展覧会タイトルは「自然」の周りに集団で集まる人々によってつけられた無数の足跡からインスピレーションを受け、集団をイメージするものとして名付けられました。 この展覧会で平子雄一...

もっと読む
PAULO MONTEIRO
TRAVELING FOR ART

PAULO MONTEIRO

六本木にある小山登美夫ギャラリーにてブラジル現代美術を代表するアーティストの一人、パウロ・モンテイロの個展「場所のない色」が開催されました。 2017年MISAKO & ROSENと小山登美夫ギャラリーにて開催されたパウロ・モンテイロの日本初個展は大きな反響を呼び今回で3度目の日本での...

もっと読む
VASILY KANDINSKY
TRAVELING FOR ART

VASILY KANDINSKY

 ニューヨークのグッゲンハイムミュージアムにてVasily Kandinskyの展覧会が開催されました。 色の魔術師とも呼ばれたカンデンスキーの初期から後期にかけた作品を一堂に見ることの出来る機会となっていました。 他のアーティストや音楽家、詩人など様々なクリエイターともコラボレーションした独...

もっと読む
Louise Bourgeois
TRAVELING FOR ART

Louise Bourgeois

ニューヨークのメトロポリタン美術館にて8月7日までLouise Bourgeoisのペインティングにフォーカスした展覧会が開催されています。 フランス出身のアーティストが1938年にニューヨークに来てから1940年代に彫刻作品の制作を目指すまでの活動を展示する珍しい機会となっています。 第二次...

もっと読む