MAYA HEWITT
TRAVELING FOR ART

MAYA HEWITT

大塚にあるギャラリーMISAKO & ROSENにてマヤ・ヒュイットの4回目となる個展『Flutterings』が開催されています。 マヤ・ヒュイットの作品は、子供時代の闇、つまり魅惑と孤独を描いているだけでなく、彼女自身のもつ文化遺産を参照し、漠然とイギリスと東南アジアの両方の図像を...

もっと読む
SAORI DOI
TRAVELING FOR ART

SAORI DOI

東京オペラシティーギャラリーにあるproject Nにて土井沙織の個展「到来するイメージと意識の変容」が開催されました。 土井沙織は、自然のなかに生きる動物や人間の姿を、呪術的、神話的に描き出します。 日本画を学んだ土井沙織の独自の表現の背景には日本画の素材、技法への優れた理解があります。 し...

もっと読む
MAO ISHIKAWA
TRAVELING FOR ART

MAO ISHIKAWA

初台にある東京オペラシティーギャラリーにて沖縄を拠点としながら精力的な制作活動を続ける写真家・石川真生の展覧会「私に何ができるか」が開催されました。 作家活動の初期からの主要な作品を始め、2014年から取り組んでいる「大琉球写真絵巻」の新作を中心に展示されたこの展覧会は、石川真生の実像に迫る個...

もっと読む
RIKAKO KAWAUCHI
TRAVELING FOR ART

RIKAKO KAWAUCHI

江戸川橋にあるギャラリー、WAITINGROOMにて川内理香子の個展「Even the pigments in paints were once stones」が開催されました。 川内理香子は「身体」という根源的なテーマを軸に、ペインティングやドローイング、針金やネオン管など、多岐にわたる素材...

もっと読む
INTERFACE OF BEING
TRAVELING FOR ART

INTERFACE OF BEING

六本木にある新国立美術館で大巻伸嗣の展覧会、「真空のゆらぎ/Interface of Being」が開催されました。 大巻伸嗣は、「存在するとはいかなることか」という問いを掲げ、身体の感覚を揺さぶるような大規模なインスタレーションを創り出してきた現代美術家です。 今まで、スケールの大きな創作を...

もっと読む
KANA MITSUNARI
TRAVELING FOR ART

KANA MITSUNARI

下北沢にあるギャラリー、下北沢アーツにて三成花奈NO個展「semi-fiction」が開催されました。 三成花奈は山口県生まれ、服飾専門学校卒業後アパレル業界で勤務しますが、絵を描くことを諦められず、2019年武蔵野美術大学造形学部油絵学科に入学、2023年同大学卒業しました。 現在、東京藝術...

もっと読む
ATARU SATO
TRAVELING FOR ART

ATARU SATO

天王洲アイルにあるギャラリー、KOSAKU KANECHIKAにて、佐藤允の作品展「初恋2」が開催されています。 佐藤允は、描くことによって自ら、人、そして世界を理解し、またコミュニケートしています。 過剰ともいえるような緻密な鉛筆の線描写や独特の筆致によって、オブセッション、恐怖、恋愛などを...

もっと読む
SHUHEI ISE
TRAVELING FOR ART

SHUHEI ISE

天王洲アイルにあるギャラリー、Takuro Someya Contemporary Artにて、伊勢周平の個展「Chasing Me/ You Gone By: part 2」が開催されています。 2020年の個展「ただの絵」以来、約4年ぶりの個展となるこの展覧会は、伊勢周平が携わる仙台市にあ...

もっと読む
RYO MATSUOKA
TRAVELING FOR ART

RYO MATSUOKA

宮下パーク内にあるギャラリー、SAIにて、松岡亮の個展「誰かに愛されている空。 誰かを愛している空。 」が開催されました。  松岡亮は90年代より路上や旅先などストリートでの活動を始め、90年代後半には様々なビルの屋上にのぼり紙を敷き詰め大空の下に描く「東京屋上」の連作や、ミュージシャンやライ...

もっと読む
TADASU YAMAMOTO
TRAVELING FOR ART

TADASU YAMAMOTO

天王洲アイルにあるギャラリー、ANOMALYにて、山本糾 個展「発光する場」が開催されました。 1950年生まれの山本糾は、1974年に武蔵野美術大学商業デザイン科を卒業し、写真作品の発表と現代美術の撮影に携わってきました。 1982年に発表した《Bottles》シリーズ以降、現在まで一貫して...

もっと読む
SATOSHI HIROSE
TRAVELING FOR ART

SATOSHI HIROSE

小山登美夫ギャラリー天王洲にて廣瀬智央の展覧会「月の裏側」が開催されました。 この展覧会では、「ビーンズ・コスモス」シリーズの新作を中心に、数点の彫刻作品を構成した展示が発表されました。 2000年にはじめて作品化された「ビーンズ・コスモス」は、現在も少しづつ緩やかに深化しています。 ギャラリ...

もっと読む
YOSHI SODEOKA
TRAVELING FOR ART

YOSHI SODEOKA

西麻布にあるCALM & PUNK GALLERYにて、ニューヨークを拠点に活動するアーティスト、ヨシ・ソデオカ(袖岡由英)による日本初個展『1.618?』が開催されました。 ヨシ・ソデオカは90年代から映像を中心に、GIFや印刷物といった様々なメディアで先駆的な存在としてビジュアルア...

もっと読む