TRAVELING FOR ART

ANB TOKYO

ANB TOKYO
TRAVELING FOR ART

ANB TOKYO

2020年、ANB Tokyoは、コミュニティラウンジやギャラリー、スタジオなどが入った新しいアートコンプレックスとして六本木に誕生しました。 名前の由来は、既存の概念とは異なる何かを示す“Alternative”と、多様なものを受け入れる“Box”からきています。 そのANB Tokyoが2...

もっと読む
UNIVERSE
TRAVELING FOR ART

UNIVERSE

天王洲アイルにある児玉画廊にて宮崎光男の個展「Universe」が12月29日まで開催されています。 宮崎光男は日本画で用いられる岩絵具を主な素材として、抽象的な絵画作品を制作します。 多摩美術大学では日本画を専攻しましたが、それ以来、岩絵具の顔料の粒子の持つ特徴である色の微妙な変化を抽象絵画...

もっと読む
BRIAN HARTE
TRAVELING FOR ART

BRIAN HARTE

天王洲にあるMAKI Galleryにて、アイルランドを拠点に活動する作家ブライアン・ハートによる個展「Return of the Hawthorn」が開催されています。 MAKI Galleryで二度目となるこの展覧会ではブライアン・ハートの13点の新作ペインティングが展示されています。 こ...

もっと読む
JADE FADOJUTIMI
TRAVELING FOR ART

JADE FADOJUTIMI

六本木にあるタカ・イシイギャラリーにて1月14日まで、ジャデ・ファドジュティミによる展覧会「メモリー・イン・トランスレーション」が開催されています。 この展覧会はジャデ・ファドジュティミのタカ・イシイギャラリーでの初個展であると同時に、アジアでの初めての個展となります。 展示されるのはさまざま...

もっと読む
FLOWER OF LIFE
TRAVELING FOR ART

FLOWER OF LIFE

三島のクレマチスの丘にあるヴァンジ彫刻庭園美術館にて開館20周年を記念する展覧会「Flower of Life 生命の花」が開催されています。 この展覧会では、これまで美術館で展示されてきた作品や本展のための新作を含む39作家による作品が紹介されています。 現代社会は、地球温暖化による気候変動...

もっと読む
LESS THAN NATURE
TRAVELING FOR ART

LESS THAN NATURE

有楽町にあるCADAN YURAKUCHOにて江戸川橋にあるギャラリーSprout Curationによる伊勢克也と山本麻世による展覧会「LESS THAN NATURE」が開催されています。 自然と人間を繋ぐへその緒は完全に断ち切られることはありません。 この展覧会で、勢克也はキクイムシのコ...

もっと読む
SCREEN TIME
TRAVELING FOR ART

SCREEN TIME

天王洲アイルにあるTakuro Someya Contemporary Artにて、ラファエル・ローゼンダールの個展「Screen Time」が開催されています。  この展覧会は、ジャガード織りのタペストリー作品「Abstract Browsing」とレンチキュラー作品「Into Time」の...

もっと読む
KATSUNOBU
TRAVELING FOR ART

KATSUNOBU

天王洲アイルにある小山登美夫ギャラリー天王洲にてかつのぶ展が開催されています。 この展覧会は作家にとって小山登美夫ギャラリーでの初めての展覧会となり、2015年~2022年制作の作品が発表されています。 かつのぶは1992年大阪府生まれです。 中学2年生、14歳で美術教室に通い油絵を始めて以降...

もっと読む
NORITAKA TATEHANA
TRAVELING FOR ART

NORITAKA TATEHANA

天王洲アイルにあるギャラリー、KOSAKU KANECHIKAにて舘鼻則孝展「RETHINK」が開催されています。 舘鼻則孝は、伝統産業とコラボレーションする形で過去と現在をつなぐ活動を続けてきました。 そのアプローチは「リシンク(Rethink)」つまり途切れることなく続く日本の伝統や文化を...

もっと読む
JUNYA KATAOKA+RIE IWATAKE
TRAVELING FOR ART

JUNYA KATAOKA+RIE IWATAKE

六本木にあるCLEAR GALLERY TOKYOにて、片岡純也+岩竹理恵による個展「振動する輪郭」が開催されています。 片岡純也+岩竹理恵は、2013年パリでのレジデンスを機にアーティストユニットとして活動を始めました。 片岡純也は、電球やセロテープなどの日用品や拾った木々などに、回転・遠心...

もっと読む
YORIKO TAKABATAKE
TRAVELING FOR ART

YORIKO TAKABATAKE

六本木にあるギャラリー、ShugoArtsにて髙畠依子の作品展「CAVE」が12月24日まで開催されています。 2016年以降、髙畠依子は森羅万象の循環の中に絵画の生成過程を捉え、「風」、「水」、「火」、「磁力」といった自然の力を使う表現を作品に取り込むようになりました。 アトリエで素材や技法...

もっと読む
ARATA ISOZAKI
TRAVELING FOR ART

ARATA ISOZAKI

広尾にあるMISA SHIN GALLERYにて、磯崎新の個展「Arata Isozaki: Form and Spirit」が開催されまています。 この展覧会では1970年代の代表作、群馬県立近代美術館から1990年代の水戸芸術館など、自身の設計した建築の基本コンセプトを抽象化し、視覚化した...

もっと読む
YOKO DAIHARA
TRAVELING FOR ART

YOKO DAIHARA

東京オペラシティーアートギャラリーのproject N 88で䑓原蓉子の展覧会が開催されています。 䑓原蓉子は羊毛を使い、タフティングというカーペットの制作技法を用いた平面作品を制作します。 タフティングは織りの技法の一種で、毛糸を使用しますが、ニッティングと呼ばれる編み棒やかぎ針を使った編み...

もっと読む