
VISIT

MAMI KOSEMURA
恵比寿にあるギャラリーMA2にて小瀬村真美の個展「Before the Beginning」が開催されています。 恵比寿映像祭の地域関連プログラムの一環として開催されているこの展覧会では大小様々なサイズの写真作品と、写真の中のオブジェを実際に展示した立体作品で構成されています。 古典的な絵画の...
もっと読む
YU KUROSAKA
都立大学にあるギャラリー、KATSUYA SUSUKI GALLERYにて⿊坂祐による個展「眺めと⾒分け」が開催されています。 2017年に東京藝術⼤学美術学部絵画科油画専攻を卒業し、2019年に同⼤学⼤学院美術研究科絵画専攻を修了した⿊坂祐は、⾃⾝のD型⾊覚(2型2⾊覚)という、いわゆる⾊弱...
もっと読む
MICROWAVES
六本木にあるCLEAR GALLERY TOKYO にて、高原颯時と長嶺慶治郎による二人展「microwaves」が開催されました。 高原颯時と長嶺慶治郎は、あらゆる時間が質的に含まれる可能性を焦点に、絵画や写真、映像、インスタレーションなど様々な媒体で作品を制作をしています。 タイトルにある...
もっと読む
MARIA FARRAR
六本木にあるオオタファインアーツ7CHOMEにてマリア・ファーラの近作と現在の作風に至る以前の旧作4点が紹介されました。 この展覧会は2023年2月18日より水戸芸術館現代美術センターで開催されるグループ展「ケアリング/マザーフッド:「毋」から「他者」のケアを考える現代美術ーいつ・どこで・だれ...
もっと読む
SHUGO ARTS
六本木にあるギャラリー、シュウゴアーツにて、リー・キットとアンジュ・ミケーレによる新作展が開催されました。 二人のアーティストは直接の繋がりありませんが、冬の透き通った空気の中、繊細で美しい光を表現する両者の作品をぜひ見たいという思いからこの時期に展覧会を開催する運びとなりました。 アンジュ・...
もっと読む
SADAMASA MOTONAGA
表参道にあるギャラリー、ファーガス・マカフリー 東京にてアーティスト、元永定正の⽣誕 100 周年を記念した「さんかくまるしかく」展が開催されました。 「さんかくまるしかく」展では、1990 年から 99 年に かけて制作された作品 14 点が展示されました。 漫画家としての訓練を積み、194...
もっと読む
IORI NAGASHIMA
銀座の蔦屋書店内にあるアートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、アーティスト、長島伊織の個展「Another Film」が開催されました。 長島伊織は、2020年に武蔵野美術大学油絵学科油絵専攻を卒業後、東京を拠点に活動しています。 自ら撮影した写真や取材現場で収集したイメージから...
もっと読む
TATSUYA HORIMOTO
銀座にある蔦屋書店のGINZA ATRIUMにて“ケモノ美術作家” 堀本達矢の初期~最新作までを収録した作品集「Meet the KEMONO: eye contact」の発売を記念し「Meet the KEMONO」展が開催されました。 堀本達矢がカタカナで表記する「ケモノ」とは、人間以外の...
もっと読む
MATTHEW PALLADINO
神宮前にあるNANZUKA UNDERGROUND 1Fにて、アメリカ人アーティスト、マシュー・パラディーノの新作個展「 High Desert Mirage」が開催されました。 マシュー・パラディーノは、サンフランシスコ生まれ、California College of Arts を卒業し、...
もっと読む
HIROKO YAMAJI
神宮前にあるNANZUKA UNDERGROUND 2Fにて、山路紘子の個展「すみか」が開催されました。 山路紘子は、1983年三重県生まれ、武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コースを修了しまし、これまで日本とドイツにおいて数多くの展覧会に参加しています。 山路紘子は、静かな日常の中で...
もっと読む