STORM KING ART CENTER
マンハッタンからハドソン川沿いに列車に揺られること約1時間のハドソン渓谷に1960年位設立された屋外彫刻の公園、ストームキングアートセンターがあります。 一般にはストームキングと呼ばれ親しまれるこの公園は、ストームキングマウンテンに近いことで名付けられました。 米国で最大規模の巨大な現代屋外彫...
もっと読む天王洲アイルにあるMAKI Galleryにて、カナダ人作家、キーラン・ブレナン・ヒントンによる日本初の個展「Ordinary Light」が開催されています。 キーラン・ブレナン・ヒントンは、自身の日常に寄り添うようにして、季節や一日の時間の中で移り変わる光の質感を18枚のペインティングで表...
もっと読む六本木のKOTARO NUKAGAギャラリーにて11月6日まで、田村友一郎による個展「N」が開催されています。 田村は既存のオブジェクト、そして言語を素材とし、空間的展示によって、それらが従来持つ意味を脱臼させ、鑑賞者をモノの別の側面へと接触させます。 この展覧会はアルファベットの「N」を起点...
もっと読む天王洲アイルにあるギャラリー、SOKYO ATSUMI にて、10月28日までパリ在住の美術家 湊茉莉の個展「あはうみのつちときおく、だ いちとのたいわ」が開催されています。 昨年から今年にかけて湊茉莉が滋賀県立陶芸の森にて滞在制作した 31 枚の陶板からなる大作を中心に、パリで描かれた絵画作...
もっと読む福岡にある福岡アジア美術館にて宮津大輔コレクションと福岡アジア美術館の所蔵作品による企画展「エモーショナル・アジア」が開催されています。 1990年代以降、グローバル化と経済発展の波の中で、国際的に活躍するアジアのアーティストが続々と登場し、アジアのアートは現代における世界的な潮流のひとつとな...
もっと読む清澄白河にある東京都現代美術館にてジャン・プルーヴェを紹介する大規模な展覧会「ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで」が開催されました。建築家、ジャン・プルーヴェ20世紀の建築や工業デザインに大きな影響を与えました。 この展覧会では、ジャン・プルーヴェが手がけたオリジナルの家具や建築物およそ1...
もっと読む天王洲アイルにあるWHAT MUSEUMにてでOKETA COLLECTION「YES YOU CANーアートからみる生きる力ー」展が開催されました。 この展覧会はアートコレクターの桶田俊二・聖子夫妻が20年をかけて収集してきた骨董や現代アートのコレクションが2つの全く異なるテーマに分けられ、...
もっと読む天王洲アイルにある児玉画廊にて貴志真生也の個展「虚実」が開催されました。 貴志真生也はホームセンターで手に入るような身近な材料を使って立体作品を制作します。 ビニール生地、ホース、電球、ワイヤー、紙、木材、電光掲示板、発泡スチロールなど何かになる前のこうした生々しい材料を使って組み立てたり、壁...
もっと読む